パチンコ屋のホールスタッフの体験談|人に責任をなすりつける
ホールスタッフ
下町の規模の小さいパチンコ屋で働いて3ヶ月ですが
働いている人の人間関係があまりにもひどくて・・・
仕事内容は、動くのが元々好きなので肉体労働はそんなに辛くありません。
お客様もご年配の方が多いので、むしろこちらが癒されるくらいです。
クレームもどんな仕事をしていてもあるものですから、これも辛くはありません。
ただ、働いている人、特にベテランの社員、アルバイトの人間性、人間関係にかなりの問題があるようで
連帯責任であろうミスや明らかにおかしいと思うようなことも当たり前のように新人になすり付けます。
理不尽なルールや、仕事をする上で悪い習慣のようなものもあります。
新人で入った人を、社員、アルバイトでたらい回しにして
お決まりのように、自分に不都合なことが起こったら新人に責任を・・・
どうやら、新人に教えて「お前はどういう教育をしているんだ?」と
上から怒られるのを避けるために、とにかく誰かに任せたいというのが本音。
現に私自身もたらい回しにされていて、凄く働きずらいです。
そんな状態ですから、仕事をなかなか覚えられません。
しかも「まだこんなこともできないのか?」と言われる始末。
私より少し前に入った人が、そんな状態なので辞めたのですが
「根性がないんだよ」「ああいう人間はどこに行っても続かない」などと
自分たちが原因だということは考えないようです。
自分たちは、仕事出来てるから何一つ悪くないと考えているようです。
人に気遣い思いやりがない人が接客。
旅館で働いていた私からしたら接客でもなんでもありません。
パチンコ屋の接客は、もしかしたら上辺だけでいいのかもしれません。
常にバイトの募集をしています。
髪の色が茶髪、金髪可、のようなところはおススメできません。
パチンコ屋の人間関係が常識だと思うようになってしまっては
もう普通の仕事は出来ない気がしてなりません。
私も早いところ、新しい仕事場を探して辞めたいと思います。